論点
変化に振り回されないために
電機連合 副中央執行委員長 近藤 英弘
特集:ニューノーマルのその先は...
- ポストコロナの日本経済~働き方と消費行動はどう変わるか
日本総合研究所 調査部
マクロ経済研究センター所長 石川 智久 - ポストコロナに向けて働き方はどう変わるか
―ワーカーの意識変化から読み解く展望-
コクヨ株式会社 ワークスタイル研究所 田中 康寛 - コロナ下で、メンタルヘルスは悪化したのか
-ストレスチェックのデータを分析する-
リクルートワークス研究所 研究員 坂本 貴志 - コロナ禍の今こそ、新しい教育の仕組みや学校・教育の在り方を創出するチャンス
城西国際大学大学院 国際アドミニストレーション研究科
研究科長・特任教授 鈴木 崇弘
羅針盤
新型コロナウイルス感染拡大により変わる日本人の生活価値観・消費行動
~国民全体の「Digital Pliability(デジタル柔軟性)」を向上させよ~
株式会社野村総合研究所
マーケティングサイエンスコンサルティング部
主任コンサルタント 林 裕之
以心伝承
最低賃金制度の過去と現在
政府(官邸)主導から軌道修正するとき
社会福祉法人 電機神奈川福祉センター 理事 石原 康則
(三菱電機関連労働組合連合会 元会長)
先読み情報
嫌われる「競争」こそ経済再活性化の基礎
ジャーナリスト 森 一夫