論点
「2024年総合労働条件改善闘争に向けて」
電機連合 中央執行委員長 神保 政史
特集:2024年を展望する
- 2024年の日本経済展望
好循環に向けた変化を継続できるか
株式会社三菱総合研究所 政策・経済センター 綿谷 謙吾 - 低迷する日本政治に打開策はあるのか
政治アナリスト 伊藤 惇夫 - 2024年の電機産業を展望する
~半導体の二重の底で将来のビジョンとビジネスモデル変革を
東京理科大学大学院 教授 若林 秀樹 - 人間-AI協調意思決定と適応的信頼較正
~人間とAIの真の協働にむけて~
国立情報学研究所・総合研究大学院大学 教授 山田 誠二 - 「2024年問題」への対応と労働組合の役割
立教大学経済学部 教授 首藤 若菜
羅針盤
地方経済をどうするか?
デジタル経済の進展による地方創生の大転換
慶應義塾大学経済学部 教授 大久保 敏弘
以心伝承
電機労連結成から70年
―産別労働運動の源流を訪ねる―
社会福祉法人 電機神奈川福祉センター 理事 石原 康則
(三菱電機関連労働組合連合会 元会長)
報告
コロナ禍を経て変化した働き方とキャリアに関する研究会中間報告
学習院大学経済学部 教授 脇坂 明
先読み情報
資本主義のダイナミズムを取り戻せ
ジャーナリスト 森 一夫
PDF版
電機連合NAVI No.87 2023年号 電子ブック版