電機連合

文字の大きさ

ボランティア活動

電機連合が実施しているボランティア活動について、紹介します。

第3次東北ボランティア感想文

電機連合・被災地と心をつなぐ活動 ~第3次東北ボランティアin陸前高田市~

Photo

第3次東北ボランティア 副団長 矢木 孝幸

1.はじめに

電機連合は1992年より、「美しい地球・幸せな暮らし」という基本理念を掲げています。 この基本理念の具体化のため、「地球・愛の基金」を創設し、地球環境の保護を目的に、過去海外での植林ボランティアを実施してきました。
2011年に発生した東日本大震災以降、この「地球・愛の基金」規程に「国内・外の大規模災害救済への救援および支援」が規定されており、加盟組織から「東日本大震災の被災地に何かのお手伝いができないか」との声が多く寄せられたことから、2014年より陸前高田市での活動が始まりました。

2.陸前高田市ボランティアの特徴

陸前高田市ボランティアの特徴には、以下のようなものがあると思います。
(1)組合員とその子供たちが親子で参加できる事業として、環境保全活動の重要性と環境保護の大切さを学ぶ機会とすることができたこと。
(2)高田松原を守る会の植林計画に参画し、「陸前高田の地元の住民がメインとなって高田松原を守り育てること」を理解することができ、松の苗床での草取りや新たな苗床造成のお手伝いができたこと。
(3)陸前高田市内を語り部さんと巡回したり、復興の現状について陸前高田市長より説明を受け、防災意識、危機管理意識を醸成・共有できたこと。
(4)「夏あかり」と呼ばれる竹の灯篭作成や、伝統の「うごく七夕祭り」に参加し、被災地の人々と直接ふれあい、一緒に感動を味わうことができたこと。

3.第3次ボランティア特徴と今後の課題

第3次となる今回のボランティアは、下記2点につき、今後の計画立案が必要なことがわかりました。
(1)今後とも「陸前高田住民との絆」を継続して強化しなければならないこと
(2)高田松原を守る会の植林が、早ければ2017年春より開始されること これらについては、各組織との丁寧な連携を行うなかで、立案、実施することになります。

4.終りに

「被災地のことを忘れず、自分の目で見て、感じたことを伝える」には、やはり訪問して体験することが一番だと感じた活動でした。 ボランティアという性格から、班のとりまとめ・団員の士気・安全管理など多岐にわたる課題を見事に「よき経験」に変えた実行委員の皆さんと、サポートいただいた「NPO法人地球緑化センター」の皆さんにも、改めて感謝申し上げます。 東日本大震災からの一日も早い復興をお祈りします。

雇用の安定と電機産業の発展

電機連合の政策・制度実現に向けた取り組みを紹介します。

電機連合と政治

みなさんに身近な政治について、なぜ電機連合が参画するかなどをわかりやすく紹介します。また、組織内議員、電機連合議員団ネットワークを紹介します。