見える化通信vol.106 2020年5月号(2020年5月26日発行)
新型コロナウイルスから妊婦を守る
新型コロナウイルスの感染拡大で、誰もが不安を抱えつつ働いています。それが妊婦となれば尚更です。しかし、当初国会では妊婦という言葉すら出てきませんでした。国の支援がようやく動き始めたのは、電機連合の組合員からの声がきっかけだったのです。
見える化通信vol.106文字の大きさ
電機連合の政策・制度実現に向けた取り組みを紹介します。
見える化通信vol.106 2020年5月号(2020年5月26日発行)
新型コロナウイルスの感染拡大で、誰もが不安を抱えつつ働いています。それが妊婦となれば尚更です。しかし、当初国会では妊婦という言葉すら出てきませんでした。国の支援がようやく動き始めたのは、電機連合の組合員からの声がきっかけだったのです。
見える化通信vol.106電機連合の政策・制度実現に向けた取り組みを紹介します。
みなさんに身近な政治について、なぜ電機連合が参画するかなどをわかりやすく紹介します。また、組織内議員、電機連合議員団ネットワークを紹介します。
電機連合が実施しているボランティア活動について、紹介します。
安心して暮らせる社会の実現に向け、地域コミュニティへの参画事例について紹介します。