電機連合

文字の大きさ

地域コミュニティの充実

安心して暮らせる社会の実現に向け、地域コミュニティへの参画事例について紹介します。

地域コミュニティ活動の紹介(地方議会議員)

子ども食堂の運営を通じた、顔の見える関係作り
栃木県議会議員 山田みやこ議員#

自然豊かな、歴史とものづくりの栃木県

栃木県には日光国立公園があり、男体山がそびえ、その隣には男体山の噴火で形成された湖である中禅寺湖が水をたたえています。そしてこの湖の東端には高さ97mの、美しい華厳の滝があります。県西部の日光市には、金が精巧に散りばめられた日光東照宮があり、徳川家康が祀られています。また北東部にはリゾート地の那須高原や那須御用邸もあります。私の住む宇都宮市は県庁所在地で、中核市に指定された北関東最大の都市で全国10位の人口を擁しています。市の東部には大規模な工業団地が開発され、各種メーカーの研究開発拠点が設置されるなど、工業都市として工業製品出荷額、年間商品販売額ともに北関東1位となっています。

子どもの貧困の実態 経済的支援と関係性支援の双方が必要

日本の子どもの貧困率は13.9%、ひとり親世帯の貧困率50.8%、7人に1人が貧困状態です。宇都宮市の実態調査(平成30年度)では、8人に1人が「経済的困窮」、3人に1人が「関係性の困窮」であることがわかりました。困窮状態を取り囲む要因は、親の離婚、養育費不払い、非正規長時間労働、親子関係、不登校など複雑で構造的な問題が隠れています。見えにくく捉えづらく、社会的に孤立しています。誕生日のお祝いを知らない子、お金がないので部活に入れない、友達と遊びに行けない、家族団らんを知らない、大学には進学できないなど困窮状態が長く続けば続くほど自分に自信が持てない、将来に希望が持てないなど自己肯定感を失っていき、次第に未来を諦めていく子どもたちがいます。

困窮者支援は、その子にとって「何が」必要かという経済的支援と、その子にとって「誰が」必要かという関係性の支援の2つを同時に進めていくことが求められます。
生まれ育った環境に左右されず、誰ひとり取り残さないために必要な環境整備をしていくことが大きな課題です。

孤立せず多くの顔の見える関係づくりの子ども食堂を運営

Photo
「上大曽てらこや食堂」の看板

そのような中、若年者の就業支援やひきこもり相談、子どもの居場所づくり等、様々な取り組みを行っている一般社団法人栃木県若年者支援機構の中野理事長より、山田事務所の2階のスペースを使い、様々な困難を抱えたひとり親家庭の子どもと親・若者を対象とする子ども食堂をやろうと打診がありました。その思いに賛同し、2016年4月より、月2回(第2週・4週の土曜日午後6時から)「上大曽てらこや食堂」として開設して、現在に至っています。運営にあたっては相談支援やフードバンクを行っているボランティア4〜5名に協力してもらい、また多くの理解ある皆様から食材やカンパ、衣類をいただきながら行っています。送迎も行い、時には、参加できない家庭にも米などを配っています。

コロナ禍においてやむを得ず、食堂を一時期休止しました。しかし、その間も配食という形で各家庭にお弁当を届け、支援が止まらないよう活動を続けています。顔の見える信頼関係ができたことで、子どもたちの表情が豊かになり、言葉の数が確実に多くなっていると実感しています。

Photo
調理する山田議員(手前)
Photo
食事を前に「いただきます」

山田議員ってどんな人?

電機連合栃木地協事務局長
小関 隆弘さん

山田みやこ県議には、地協フォーラム議員として、福祉施設訪問研修や政策・制度に関する取り組みなどを通じて、日頃からお力添えを頂いています。

接していてとても感じるのは「悔しさと信念」「優しさと希望」です。落選も経験した中で、議員でなかった期間に学んだことをとても大切にされており、それが困難を抱えている人たちを救いたいという強い信念に繋がっています。そして、その言葉や行動は、周りの人々の心を温め、前向きになれる希望を持たせてくれます。そんな心のよりどころが、事務所の2階の子ども食堂「上大曽てらこや食堂」に集約されていると思います。

さて、私が後援会事務所で、ご主人と一緒にお手伝いをしていると、時折ほのぼのとした夫婦漫才が始まることがあります。ボケとツッコミ、果たして、みやこさんはどちらがはまり役か..(ご想像にお任せします)

山田みやこ(やまだ みやこ)プロフィール
Photo

栃木県議会議員
生年月:1955年8月
出身地:栃木県鹿沼市
好きな言葉:卒啄同時

山田みやこ公式ホームページ https://yamadamiyako.jp

Photo【facebook】@yamadashimin

雇用の安定と電機産業の発展

電機連合の政策・制度実現に向けた取り組みを紹介します。

電機連合と政治

みなさんに身近な政治について、なぜ電機連合が参画するかなどをわかりやすく紹介します。また、組織内議員、電機連合議員団ネットワークを紹介します。